時期外れのためホームセンターで安売りしていた白菜の苗を購入しました。ちなみに、品種は「きらぼし65」という根コブ病に強いとされる品種です。
購入後さっそく定植時期など調べてみると、9月下旬ころまでには畑へ植えなくてはならないようです。実際、この時期を過ぎてから植えるとどうなるのかというと、白菜は栽培開始時期が重要のようで遅植えすると結球(白菜らしい丸みを帯びた株)しなくなります。まあ、天気の良い日が続き日照と積算温度が条件にたっすれば結球するのではと、希望を込めて見守っていきたいと思います。
おまけ話として、白菜にはコンパニオンプランツとして白菜の害虫が嫌がるキク科の春菊やレタスをそばに植えると良いとか聞きます。今回は試していませんが、機会があったら試してみたいと思います。