先日、菜園に植えてあるトマトの葉から脇芽のような新芽(新たな葉)がはえているを見つけました。
写真の赤丸で囲った部分になりますが、葉の節から脇芽のように新芽が芽吹いてきてしまいました。
気になったので調べてみると、この現象は肥料が過多の時に起こる事が知られていて、特にチッソ分が多い状態だと現れるそうですよ。マメ科の作物でいうところの「ツルボケ」同様で「葉ボケ」といったところでしょうかね。チッソ分が多いと病気にも弱くなるので、今の土の状態は良くないと言うことです。とりあえず、この不思議な芽についての対処は、風通しや日当たりの確保のために、通常のわき芽と同じく芽掻きをします。