軽石に植えていた山野草の「イワタバコ」を植え替えました。

2018/01/05

草花や山野草

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

軽石に植えていた山野草のイワタバコですが、 冬葉の色が抜けて元気がないことに気づきました。このイワタバコは、軽石に穴をあけてミズゴケを詰め込んだ所に植え付けていたのですが、イワタバコと共にミズゴケを取り出してみると中にダンゴ虫が住みついていました。さらに、 水持ちが良すぎ通気性が悪くて根腐れの可能性があったので、植替の適期ではありませんが植替えをしました。

ちなみに、こちらが元気なイワタバコの冬葉で本来なら冬でもこんな緑色をしています。こちらのイワタバコも数ヶ月前に、軽石にミズゴケで植えていた環境から駄温鉢へ山野草専用土を使い植えなおしていた株です。

そして、本題の元気のないイワタバコをミズゴケから取り出してみると、やはり根腐れのような溶けかかりの僅かな根が数本残っている状態でした。

ここまで根が溶けてしまっていると復活はむずかしいと思いますが、ダメもとで植え替えてみました。軽石に植えることは維持しつつミズゴケを使うかわりに山野草の専用土を使って植え替えています。今後、春の芽吹きの時期に芽吹いてくれると良いのですが、経過を見守っていきたいと思います。


このブログを書いている人

プロフィールアイコン
著者の紹介:

このブログに訪れていただき、ありがとうございます。このブログでは、私が好きな富士山や苔の他に草花などのお話しが多くなると思いますが、自然についての事をメインに投稿していきたいと思います。さらに詳しくは⇒About us

ブログ アーカイブ

このブログ内を検索

QooQ