ここ最近SNSなどで「金運のパワースポット」として話題にあがっている場所です。どうやら話題のきっかけは有名なコンサルタントが金運が上がると紹介したのが、瞬く間に広がったというのが始まりだそうです。
その話題の「新屋山神社」の奥宮がある所は、富士山麓の標高1640m程の森の中に位置するため場所を探すのも参拝するのも大変ですが、休日ともなると神社へ向かう山奥の林道には次々と車が登っていきます。それだけご利益があるという事なのかもしれませんね。この神社は山麓に立派な本殿もあり、この地域の方々からは農業や林業の神様としてお祀りされていたと聞きました。また大工さんもよく参拝に来られるそうですよ。
本殿の場所は、富士吉田市新屋山神河原1230になりますが、奥宮の場所は、富士山麓を走る「滝沢林道」を「中ノ茶屋」の分岐から8.5kmほど進み、林道から少し森の中へ入った所に位置します。「Googleマップ」⇒新屋山神社奥宮 (35°23'54.5"N 138°46'23.6"E)
道路から社殿が見えないため通り過ぎてしまう事もあるので注意してくださいね。また、この林道は富士山五合目への物資の輸送や大型の工事関係車両も通るので、林道を走行する際はお気をつけください。